Japan high school and junior high school orienteering federation

中高選手権の歩み

高校選手権クラス

開催回開催年月日開催地個人競技 テレイン男子選手権者女子選手権者団体競技 テレイン男子選手権校女子選手権校
第1回1988/3/26-27神奈川県伊勢原市/藤沢市・綾瀬市『阿夫利林道』鹿島田 浩二(桐朋 2)田島 利佳(豊岡 1)『水道みち』桐朋高校川和高校
第2回1989/4/1-2埼玉県飯能市『榎坂峠』永田 芳樹(桐朋 2)志村 聡子(川和 1)『榎坂峠』桐朋高校水戸第二高校
第3回1990/3/31-4/1山梨県南都留郡山中湖村『山中湖 篭坂』萩原 健(麻布 2)伊藤 晶子(国分寺 1)『忍野八海』麻布高校川和高校
第4回1991/3/30-31千葉県君津市『小櫃』太田 晃弘(麻布 1)三木 佳子(水戸二 2)『小櫃』麻布高校国分寺高校
第5回1992/3/28-29滋賀県滋賀郡志賀町『蓬莱Ⅲ』鈴木 篤(早実 3)伊藤 晶子(国分寺 3)『蓬莱Ⅲ』早稲田実業高校国分寺高校
第6回1993/3/27-28群馬県群馬郡倉渕村『道祖神の里』石澤 俊崇(早実 3)酒井 さつき(豊多摩 1)『道祖神の里』麻布高校保谷高校
第7回1994/3/26-27静岡県裾野市『須山』榎本 和弘(麻布 1)酒井 さつき(豊多摩 2)『須山』麻布高校
第8回1995/3/18-19群馬県渋川市『行幸田』榎本 和弘(麻布 2)丸山 仁美(国分寺 2)『行幸田』桐朋高校
第9回1996/3/30-31千葉県君津市 不明中島 篤(箕面 3)高橋 ひとみ(東京工業高専 2) 不明麻布高校
第10回1997/3/29-30栃木県今市市『毘沙門山Ⅱ』岡 俊彦(麻布 1)高橋 ひとみ(東京工業高専 3)『行川Ⅱ』麻布高校
第11回1998/3/28-29山梨県北巨摩郡小淵沢町・長坂町/小淵沢町『女取伝説』川上 崇史(麻布 1)渡邊 信枝(新宿 1)『女取伝説』浦和高校
第12回1999/3/27-28静岡県富士市『七色石』川上 崇史(麻布 2)渡邊 信枝(新宿 2)『七色石』麻布高校
第13回2000/3/19-20静岡県裾野市『裾野』山田 高志(桐朋 1)『裾野』桐朋高校
第14回2001/3/17-18栃木県日光市『日光霧降』山田 高志(桐朋 2)渡邊 信枝(新宿 3)『日光霧降』桐朋高校
第15回2002/3/16-17静岡県富士宮市『奇跡の森』山田 高志(桐朋 3)渡邊 久美(実践 1)『奇跡の森』桐朋高校
第16回2003/3/15-16栃木県日光市・今市市『日光口磐裂の霊水』柴本 浩児(桐朋 2)渡邊 久美(実践 2)『日光口磐裂の霊水』桐朋高校
第17回2004/3/20-21栃木県矢板市『番匠峰古墳』山倉 貴之(東海 2)渡邊 久美(実践 3)『番匠峰古墳』桐朋高校
第18回2005/3/26-27静岡県静岡市『するが台』齋藤 翔太(桐朋 2)高野 美春(秋草 1)『するが台』桐朋高校
第19回2006/3/18-19静岡県富士宮市『丸火自然公園』宇野 夏樹(武相 2)高野 美春(秋草 2)『丸火自然公園』東海高校
第20回2007/3/24-25栃木県日光市『不動の滝(南)』宇野 夏樹(武相 3)高野 美春(秋草 3)『不動の滝(南)』東海高校
第21回2008/3/22-23静岡県富士宮市・富士市/富士宮市『村山口登山道』近藤 康満(東海 1)『村山・日沢』東海高校
第22回2009/3/28-29茨城県笠間市『佐白山麓』尾崎 弘和(麻布 2)藤田 雲母(美濃加茂 1)『佐白山麓』麻布高校
第23回2010/3/20-21栃木県矢板市『矢板幸岡』近藤 康満(東海 3)菅原 早希(松戸国際 3)『矢板幸岡』東海高校
第24回2011/5/1(※1)静岡県富士市・富士宮市『鳥追窪』宮西 優太郎(東海 3)太田 一彩子(成蹊 2)未実施
第25回2012/3/24(※2)長野県駒ヶ根市積雪のため中止『駒ヶ根高原2010』東海高校
第26回2012/9/16-17東京都青梅市・埼玉県飯能市/埼玉県秩父市・秩父郡横瀬町『七国峠 梅 2012』柴沼 健(桐朋 1)山岸 夏希(公文国際 1)『宇根峠』東海高校
第27回2013/9/22-23静岡県富士宮市/富士宮市・富士市『村山口登山道』長谷川 望(東海 2)山岸 夏希(公文国際 2)『村山・日沢』東海高校
第28回2014/8/25-26栃木県日光市『日光所野』稲森 剛(東海 3)宮本 和奏(小金 1)『日光例幣使街道』東海高校
第29回2015/9/20-21長野県駒ヶ根市『駒ヶ根高原2015』国沢 楽(桐朋 2)宮本 和奏(小金 2)『駒ヶ根高原2015』桐朋高校
第30回2016/9/10-11長野県諏訪郡富士見町『富士見の森2016』原 万尋(桐朋 2)『富士見の森2016』麻布高校
第31回2017/9/16-18静岡県富士市『丸火自然公園』(※3)折橋 旺(麻布 1)『丸火自然公園』(※3)東海高校
第32回2018/8/25-26栃木県日光市『日光所野』森清 星也(東海 2)丸山 里那子(長岡 1)『日光高畑』麻布高校
第33回2019/9/22-23愛知県岡崎市『岡崎中央総合公園』森 創之介(東海 1)落合 英那(滝 2)『岡崎中央総合公園』東海高校
第34回2020/11/14群馬県渋川市『赤城』藤原 考太郎(東海 2)竹原 綾音(中央大学附属3)『赤城』東海高校
第35回2022/3/26-27愛知県岡崎市/新城市『須山善福寺』尾藤 碩(麻布1)鈴木 万結(東京農業大学第三2)『岡崎中央総合公園』浦和高校
第36回2022/9/18-19茨城県石岡市/笠間市『加波山麓』伊藤 和生(筑波大学附属駒場1)小笠原 鈴奈(中央大学附属2)『北山公園(北)』麻布高校
第37回2023/8/26-27滋賀県甲賀市/蒲生郡竜王町『あいの土山』小林 透哉(麻布2)石井 柚花(宝塚北1)『青年の城』麻布高校中央大学附属高校
第38回2024/8/24-25長野県茅野市/長和町『茅野横河』大久保 佑真(浦和2)落合 美那(大成2)『ブランシュたかやま』浦和高校中央大学附属高校

中学選手権クラス

開催回開催年月日開催地個人競技テレイン男子選手権者女子選手権者団体競技テレイン男子選手権校女子選手権校
第24回2011/5/1静岡県富士市・富士宮市『鳥追窪』濱宇津 佑亮(麻布 3)東日本大震災の影響により未実施
第25回2012/3/24長野県駒ヶ根市積雪のため中止『駒ヶ根高原2010』東海中学校
第26回2012/9/16-17東京都青梅市・埼玉県飯能市/埼玉県秩父市・秩父郡横瀬町『七国峠 梅 2012』津島 孝祐(桐朋 2)宮本 和奏(柏市立土 2)『宇根峠』東海中学校
第27回2013/9/22-23静岡県富士宮市/富士宮市・富士市『村山口登山道』池田 匠(学芸大附 3)宮本 和奏(柏市立土 3)『村山・日沢』東海中学校
第28回2014/8/25-26栃木県日光市『日光所野』祖父江 有祐(東海 2)『日光例幣使街道』東海中学校
第29回2015/9/20-21長野県駒ヶ根市『駒ヶ根高原2015』祖父江 有祐(東海 3)『駒ヶ根高原2015』東海中学校
第30回2016/9/10-11長野県諏訪郡富士見町『富士見の森2016』森清 星也(東海 3)『富士見の森2016』東海中学校
第31回2017/9/16-18静岡県富士市『丸火自然公園』(※3)藤原 考太郎(東海 2)落合 英那(滝 3)『丸火自然公園』(※3)東海中学校
第32回2018/8/25-26栃木県日光市『日光所野』早川 正真(東海 3)『日光高畑』東海中学校
第33回2019/9/22-23愛知県岡崎市『岡崎中央総合公園』尾藤 碩(麻布 2)鈴木 万結(東京農業大学第三 3)『岡崎中央総合公園』麻布中学校
第34回2020/11/14群馬県渋川市『赤城』高田 朋輝(東海 3)栗原 萌花(中央大学附属 3)『赤城』東海中学校
第35回2022/3/26-27愛知県岡崎市/新城市『須山善福寺』入江 啓至(品川区立荏原平塚学園 3)山本 瑛里(白百合学園 2)『岡崎中央総合公園』東海中学校
第36回2022/9/18-19茨城県石岡市/笠間市『加波山麓』上拾石 幸太郎(麻布 3)山本 瑛里(白百合学園 3)『北山公園(北)』麻布中学校
第37回2023/8/26-27滋賀県甲賀市/竜王町『あいの土山』畑田 裕志(桐朋3)深川 真優(京都府立洛北高校附属2)『青年の城』桐朋中学校
第38回2024/8/24-25長野県茅野市/長和町『茅野横河』野本 凜太郎(東海3)『ブランシュたかやま』麻布中学校

※ 中学選手権は第24回以降開催
※1  第24回大会は東日本大震災により中止、個人競技のみ2011/5/1に代替開催
※2 第25回大会は積雪により個人競技中止、団体競技のみの開催
※3 第31回大会個人競技は2017/9/17に静岡県富士市『勢子辻』での開催を予定していたが、台風接近により18日『丸火自然公園』での個人・団体同日開催に変更
※4 第35回大会は2021/10/9-10に長野県駒ケ根市『駒ケ根高原』での開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により中止。2022/3/26-27に代替大会を開催